くりんの暮らし

ロップイヤーのうさぎの暮らしを時々綴ります。https://usausalop.hatenablog.com/

うさぎの避妊手術ーやってよかったことのまとめ

うさちゃんの避妊手術をする人の参考になればと思い、ブログに経過を残してきました。

 

今回は、避妊手術でよかったことのまとめです。

これまでの詳しい経過は、過去記事をご覧ください(^-^)

f:id:usausalop:20200411125726j:plain

 

【病院について】

ウチは、東京・柴又のバニーグラスさんにお願いして、ほんとうによかったと思っています。

 

日帰り、抜糸なし、お薬なし、エリザベスカラーなし。

 

手術の腕の良さ、そして、できる限り負担を少なくするという病院の方針が、くりんにとってはよかったと思っています。

負担を少しでも軽くしてあげられたし、早い回復につながりました。

 

手術後は、2週間後に経過を見るだけ。

2週間たったので、今日診察に行ってきました。順調で、なんの問題もないので、今後は数カ月後の健康診断とかでいいそうです(*^▽^*)

 

f:id:usausalop:20200411130042j:plain

【術後は冷えるので、あたためる】

くりんは、もともと少し冷えやすく、普段は21.5度から22度台の温度で過ごしていますが、術後はすぐに耳が冷たくなっていました。

 

暖房の温度を上げて、壁掛けのあったかマットをケージにつけて、私の手をあっためてなでたり体を包んだりを繰り返していました。

 

くりんは毛布をかけられるのを嫌がったのですが、毛布が大丈夫な子なら、あったかくて軽い毛布をかけてあげるのもいいと思います。

 

f:id:usausalop:20200411130151j:plain

【ケージに閉じ込めない】

術後はケージの中でそっとしておこう、と思う人もいるかもしれません。

 

でもウチは、術後3日目までは、私たちが寝ている夜以外はケージとサークルを自由に出入りできるようにしていました。

 

休みたい時は休み、動きたい時は少しでも動き、痛い時はトイレに引きこもり、食べたい時は食べる。

自由に好きなように過ごしてもらいました。

 

そして、私もしょっちゅう一緒にサークルに入つて、声をかけたり、なでたり、食べれそうなものを手であげたりしていました。

 

f:id:usausalop:20200411130214j:plain

【野草は、やっぱりすごかった】

過去記事の経過にも書きましたが、ハウスオブラビットの鷲見さんに教えてもらった、たんぽぽ、カラスノエンドウハコベ

 

くりんの回復の助けになるようにと摘んできた新鮮な野草が、食べるきっかけになり、消化を助けてくれました。

 

野生のうさちゃんなら、山や原っぱに牧草はあまりないだろうし、こういう季節の野草を食べて過ごしているはずですもんね。

本来の食生活は、生きる基本になるのかもしれません。

 

これからも、うさちゃんが食べても大丈夫な旬の野草を、時々摘んできて食べさせてあげようと思っています(*^^*)

 

【いろいろを、ちょこちょこと、あげてみる】

いつもの牧草やペレットだけではなく、生牧草や普段好きなもの、野菜、乾燥した葉、野草など、いろんなものを用意してあげてみることが大切です。

 

さっきは生牧草を食べたのに、次は食べず、乾燥したイチゴの葉なら食べる。

 

その次に、イチゴの葉がいいのかな、と思ってあげてみると、今度はイチゴの葉は食べず、大葉なら食べる、というふうに、食べたいものが変わるようでした。

 

いろいろを、ちょこちょこと、手で口元に持っていって、食べさせてあげるのがいいと思います。

 

野菜や野草は、うさちゃんが食べてはダメなものもあるので、気をつけてください。

 

f:id:usausalop:20200411130752j:plain

【声かけ&なでなで】

普段からなでられるのが大好きなくりんですが、術後はいつも以上に、やさしくなでなでしてました。

 

「くりん、大丈夫だよ。すぐに治るよ」

「おいしいねー!よかったねー!」

「牧草食べれるの?スゴイね!」

「くりん、えらいね」

「食べられるようになってきて、よかったね!」

「くりん、がんばってるねー」

 

たくさん声をかけて、いっぱいお話してました。

少しは安心してくれてたように思います(^-^)

 

【最後に】

避妊手術は、賛否両論あります。

今回も、くりんが決めたわけではなく、私たちが決めたこと。

 

将来、子宮の病気になるリスクを減らして、長く元気に生きてほしいと手術を決めましたが、手術をするもしないも、みんな愛するうさちゃんのことを考えて決めることで、どちらが正しいわけでもないと思います。

 

これから先、元気いっぱい過ごしていても、病気になってしまったり、いろんなことがあると思います。

 

病院選び、過ごし方、食べるもの、サプリ、お薬、手術。

病院の先生やショップの人のアドバイス、インターネットで調べたことなどを参考に、いろいろと考えて悩んで、最後に決めるのは自分たち。

 

後悔することがあったとしても、誰かや何かのせいにせず、自分たちの判断に責任を持ちたいと思いました。

f:id:usausalop:20200411130826j:plain

くりんが元気に、一緒に長生きできますように

\(//∇//)\

 

usausalop.hatenablog.com

 

usausalop.hatenablog.com

 

usausalop.hatenablog.com

 

usausalop.hatenablog.com